月別アーカイブ: 2015年4月

ありがとう☆子ども夢ハウス2周年☆

子ども夢ハウスおおつちは2年前の2013年4月11日に開設しました。

2015年の4月11日で2歳になった子ども夢ハウスのお祝いに笹原さんが駆けつけてくれました。

子どもたちも大好きな笹原さんが来てくださって大喜びです。素敵なケーキも持ってきて下さり、みんなで2年間活動できたことの感謝をしました。

 ab

 あっという間の2年間でしたが、子どもたちの心の成長には感慨深いものがあります。津波により突然、大切な家族、家、友達、宝物をなくし、またその後も生活が落ち着くまで、住まいを転々として、小学校でも環境が変わったことにより、言葉では表せないくらいの壮絶な経験をした子どもたち。私たちは一番大変な時を経験した子どもたちと2年後に会い、その時も様々な悩みを抱えた子どもたちは最初はなかなか受け入れてくれませんでした。

ある子が言いました。「震災で失ったことばかりじゃないよ。震災がなかったら、あの子とも友達になることはなかった。子ども夢ハウスもなかったし、クッソー(藤原代表)とも笹原さんとも、吉山さんとも横ちゃんとも出会うことはなかった。だから、いいことだってある。悪いことばかりではない。だからね優しくされた分、人に感謝して、前を向いて生きてゆく。

死のうとも思わない。」

この一言にはその子が経験した2年分がつまってます。子どもは大きくなればなるほど、辛いことを一人で抱え込みます。心配させるからと親にも話せないことがあります。その中で少しでも心に寄り添うことができたらと、支え合ってきました。この言葉を聞いたとき、子ども夢ハウスがあってよかったと心から思いました。

また、みなさんのお気持ち、ご支援がなければ、今のこども夢ハウスはありません。ブログを見てくださり、「頑張ってね」と応援してくださる皆様からたくさんのパワーをもらっています。子ども夢ハウスにいつも心を寄せていただき、励ましのお手紙やお菓子作りの材料、文房具、おもちゃなど本当にたくさんの方からもご支援をいただきました。改めまして、深く感謝いたします。これからも明るく、ひたむきに頑張っている子どもたちの成長を一緒に見守って下さい。本当にありがとうございます。

P1150501

自然の脅威

こちら岩手は今、桜の花が満開です。冬の寒さに耐え、待ち遠しかった春の到来に心が明るくなります。早いもので、子ども夢ハウスおおつちを開所して2年になりました。これまでに多くの出来事があり、皆様に支えられて、今日まで無事に活動出来たことを、深く感謝します。ここ大槌町の復興はまだまだ先の見えない状態となっております。津波に耐えうるまちづくりとして、付近の土地を2.2mかさ上げし、盛土で毎日大型ダンプが往来しています。また大半の方が仮設住宅の生活を余儀なくされています。2年前、子ども夢ハウスを開所してすぐに近所の仮設に住む方々に協力してもらい、立派な作業小屋ができました。下の写真は出来上がったころの写真です。

ab

それが、先月低気圧による強風のために基礎から根こそぎ、倒れてしましました。ここは海の近くで風当たりが強いのは承知していましたが、立派に建てて頂いた小屋がひっくり返され、信じられない光景です。

cd

みなさんで一生懸命建てて下さったものが、一瞬で倒壊し、呆然となりました。幸いにもケガをした人はいなかったのですが、続く強風で危険なので、この小屋は解体することになりました。消防隊員の方も来て下さり、みなさんで応急措置をしてもらいました。この時も近所のみなさん、工事関係者の方々がお昼ご飯も食べずに協力してくださり、みなさんのお力がなければ、大惨事になるところでした。また、このことが地元新聞で記事にもなり、皆さんから心配する声をいただきました。大槌町民が町の良さや昔からの伝えなどを伝承していくという主旨で活動されている「大槌陣屋」という団体があります。大槌町の自然、伝統、遊びを子世代に伝えようと季節の行事に,子どもたちと一緒に参加させて頂いてます。その方々から「子ども夢ハウスを助けよう」「少しでも力になれたら」と小屋再建の寄付をいただきました。今でも仮設住宅に住む方が多く、自分の生活だけでも大変なのに、温かい気持ちに胸がいっぱいになりました。愕然とするなかでも皆様のお気持ちにどれだけ励まされたでしょう。本当にありがたいことです。

子ども夢ハウスはまだよちよち歩きの2歳ですが、みなさんの助けによって、支えられていることを毎日実感しております。これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

すりきず公園撤去ボランティア募集!

日頃より皆様からの温かいご支援に感謝致します。

ブログにも載せましたが、3.11の風船の会が無事に終わりました。

そして、一日最大23人の子どもたちが遊びにきた長い長い、春休みも終わり、子どもたちは学年が上がり、新たな気持ちで学校生活を迎えています。

光太散歩公園3

春休み期間は多くのボランティアの方々に協力していただき、何とか乗り切ることが出来ました。本当にありがとうございました。

 スライム

さて、本題に入ります。

実は201310月にみんなの手で作った「すりきず公園」を5月のゴールデンウィークまでに一部撤去をしなければなりません。

土盛りの準備に取り掛かるためです。

公園1

約一年と半年、子どもたちはこの公園で遊ぶことが出来ました。

現在、撤去のお手伝いをして下さるボランティアの方を募集しています。

公園2

主に行うことはタイヤジャングル、スライダー、平均台、バスケットコートの撤去、モンキーブリッジの移設です。また、新たな遊具や遊べる環境を残った場所に作る予定です。

 以下詳細です。

期間:429日(水)~56日(水)

時間:10時~15

場所:大槌町安渡地区大槌稲荷神社下

*原則として、昼食はご持参下さい。ボランティア保険にも加入の上、お申し込みください。

 お問い合わせ:子ども夢ハウス0193-55-6565

(公園撤去ボランティアの件とお伝え下さい)

すりきず公園

春休みメニューその③スライム作り

今日は大学生がボランティアに来て下さり、子どもたちにスライム作りを教えてくれます。必要な材料は「ほう砂」「洗濯のり」「水」「絵の具」です。

 ab

初めにプラコップに水を入れ、色を入れて出来た色水に洗濯のりを入れて割り箸でよくかき混ぜ、さらにほう砂の液を入れて混ぜます。ほどよく固まったら完成です。

 c

「出来た~!!」ニョロニョロ~

やわらかいこんにゃくのような不思議な感触。子どもたちは夢中になり、どんどん作ります。最初はきれいな色だったのに、男子たちはどんどん色を混ぜて真っ黒になったり…

ed

女の子の作ったのは食べ物みたいで美味しそう~。赤ちゃんが見たらお口にいれますね。以外に簡単にできるので、子どもたちはキラキラの笑顔で楽しく作りました。

 fg

お昼は大学生に大阪のお好み焼きを作ってもらい、みんなで美味しくいただきました。大学生の皆様、ありがとうございました!

春休みメニューその②力試し

一昨年夏休みにやった力だめし。みんなの持っている力がどれくらいあるか挑戦しました。1年半たってどれくらい成長し記録更新なるか、重量挙げ、握力測定、リンボーダンスを試しました。重量挙げは1㎏~10㎏まで砂の入った袋を両手で頭上に持ち上げ、その重さを競います。

cd

笹原さんも挑戦しました。「あら~、重い。ダメ~(笑)」

ef 

リンボーダンスでは子どもたちの体の柔らかいこと。

gh

記録は伸びませんでしたが、お互いを応援しながら、競い合いました。

みんなよく頑張りました!

春休みメニューその①餅つき

こちら岩手の小学校の春休みは3/144/6までの3週間です。毎日子どもたちが10人以上来てくれて、てんやわんやです。

子どもたちと取り組んでいることをご紹介します。最近はまっていることは「もちつき」です。ふかしたもち米を子どもたちが、自分たちの食べる分、ボールとすりこぎを使ってぺったんぺったんこねていきます。

ab

最初はうまくいかず悪戦苦闘しておりますが「ストレス解消~」とあふれんばかりの力を使って餅をつきます。これが大成功!ついたおもちはとびきりの美味しさ!!子どもたちも僕がついた餅は美味しいよ~と自慢げに食べます。1回やって、「また次もやる~」と人気のプログラムです。

「くらカラー」すごい!

日頃より皆様からのご支援ありがとうございます。

いつも子ども夢ハウスを支えて下さる、クラフトワークスKyoto様から子どもたちにプレゼントされたTシャツに塗り絵ができる布用絵の具「くらカラー」を使ってお絵かきします。オリジナルの絵の具で洗濯しても、色が落ちません。

ab

今、子どもたちに大人気の妖怪ウオッチ。そのキャラクター「コマさん」を描きたい女の子たち。すいすいと描いていきます。「くらカラー」は色がよくのびて、初めてでも描きやすいです。

ce

自分でオリジナルのTシャツが作れるのはすごいですね。「明日はこれを着てお出かけするんだ~」と張り切っております。下書きもせず、上手に完成しました!とってもかわいい「コマさん」ですね。

f

クラフトワークスKyoto様、子どもたちに素敵なプレゼントありがとうございます。これからも子どもたちと楽しんで世界に一つの作品を作ります。

雪山大冒険

日毎にあたたかくなり花が咲きはじめ、春を感じます。今年は積雪も少なく、子どもたちは雪遊びがもっとしたかったとつぶやいていました。今シーズン最後の雪に触れようと、大槌町山奥にある森に雪山登山に行ってきました。森林インストラクターの引率で、町内の大人と一緒に雪山を楽しみます。

ab

雪山でも歩きやすいように「かんじき」と「スノーシュー」をはきました。

 c

お天気にも恵まれ、とても気持ちのいい雪山ハイキングです。反射する光に雪がキラキラ輝き、純白の美しさに生き返るような心地よさを感じます。子供達も雪に大はしゃぎ。登るよりも雪で遊びたくてたまらないです。「登るよりここで遊びたいよ~」

d

目的地につきました。頂上ではありませんが、1時間半ほど登ってここで休憩、お昼を食べることにしました。ちょうどいい斜面があったので、準備して頂いたビニール袋でそりすべりです。子どもたちが待ってました!とばかりに滑り出します。袋のそりですが、そのすべりの良さに子供達は夢中です。

f

そのうち、大人もまざって一緒に滑って転んで、大人も童心にかえり、みんなで笑って転げて楽しい時間をすごしました。

 g

下りも滑って帰ります。登るときは疲れたと言って遅かった子供達の下りの早いこと、早いこと。「もう着いちゃった~」下山しても、まだまだ遊び足らない様子。今度は大人と雪合戦をしたり、巨大雪だるまを作りました。

ij

 大人も子供もめいいっぱい遊んで、雪を楽しんで、大満足の1日でした。